日本における抗菌薬使用量(t)の現状[日本における抗菌薬使用量の現状]
![日本における抗菌薬使用量(t)の現状[日本における抗菌薬使用量の現状]](https://amr-onehealth.ncgm.go.jp/jp/wp-content/uploads/2019/03/08001-G.png)
ヒト、畜産動物、水産動物、愛玩動物、抗菌性飼料添加物および農薬の使用量を合算した値を表 80、81 に示す。ワンヘルスとして考えた場合における日本の抗菌薬の選択圧は、テトラサイクリン系が 19~21%と最も高く、次いでペニシリン系(13~16%)、マクロライド系(11~13%)であった。また、テトラサイクリン系、ペニシリン系およびマクロライド系いずれも経年的に増加しており今後の動向に注意が必要である。一方、セファロスポリン系、フルオロキノロン系においてはあまり変動を認めず、ヒトとヒト以外で使用可能な抗菌薬が異なることが影響していると考えられる。