動物用抗菌剤のうち、愛玩動物(犬及び猫)向けの推定販売量(原末換算)を表に示した。2013 年から 2017 年における推定販売量は 7.79 から 9.67t であり、動物用抗菌剤全体の販売量の 0.9 から 1.2%を占めていた。なお、愛玩動物におけるヒト用抗菌剤の使用量については、従来の JVARM では調査しておらず、2015 年までの表の数値には含まれていない。そのため、農林水産省では、(一社)全国動物薬品器材協会及び(一社)日本医薬品卸売業連合会の全面的な協力の下、2016 年に販売された量からヒト用抗菌剤の使用実態の調査を開始し、調査の結果、動物用抗菌剤とほぼ同程度の量の人用抗菌剤が愛玩動物向けに販売されていることが明らかとなった。
*** トリメトプリム、ペネム系、カルバペネム系、イソニアジド系及びエタンブトール系を含む。
※下記、各抗菌薬の日本語表記
Antifungal antibiotics = 抗真菌性抗生物質
Other synthetic antibacterials = その他の合成抗菌剤
Furan and derivatives = フラン系
Amphenicols = アンフェニコール系
Fluoroquinolones = フルオロキノロン系
Quinolones = キノロン系
Sulfonamides = サルファ剤
Other antibiotics= その他の抗生物質
Peptides = ペプチド系
Tetracyclines = テトラサイクリン系
Lincosamides = リンコマイシン系
Macrolides = マクロライド系
Aminoglycosides = アミノグリコシド系
3rd generation cephalosporins = 第3世代セファロスポリン系
2nd generation cephalosporins = 第2世代セファロスポリン系
1st generatoin cephalosporins = 第1世代セファロスポリン系
Penicillins = ペニシリン系